5月12日港区の家N 19 屋根葺き 2022/03港区の家N 19 屋根葺き 2022/03の近況報告です 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は屋根防水の様子です。 ガルバリウム鋼板葺きの屋根です。 雪止めも設置して、雪の滑落防止も行います。
5月11日港区の家N 18 屋根防水 2022/03港区の家N 18 屋根防水 2022/03の近況報告です 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は屋根防水の様子です。 改質アスファルトルーフィング下葺き材で屋根を防水します。
5月10日港区の家N 17 雨養生 2022/03港区の家N 17 雨養生 2022/03の近況報告です 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は屋根防水前の雨養生様子です。 屋根の下地材(野地板)が雨で濡れないように、防水性のある厚手のブルーシートで雨養生します。 これで雨が降っても大丈夫。
5月9日武蔵野の家T 09 上棟2 2022/03既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は上棟の続編の様子です。 化粧と呼ばれる仕上げがキレイな構造材は傷がつかないように紙が貼ってい納品されました。 屋根の下地となる垂木をしっかり固定するためにタルキックⅡと呼ばれる、ひねり金物の代わりにビス...
5月8日武蔵野の家T 08 上棟 2022/03武蔵野の家T 08 上棟 2022/03の近況報告です。 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は上棟の様子です。 快晴の上棟は気持ちもノリます! 無垢材の木の香りが漂います。いい香りです。
5月7日武蔵野の家T 07 土台敷き 2022/03武蔵野の家T 07 土台敷き 2022/03の近況報告です。 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は基礎コンクリート打設後の土台敷きの様子です。 大工が手に持っているのは基礎パッキンと呼ばれる、基礎と土台の間に敷く物です。...
5月6日武蔵野の家T 06 配筋検査 2022/01武蔵野の家T 06 配筋検査 2022/01の近況報告です。 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は配筋検査の様子です。 担当設計士の渡辺が鉄筋職人さんとチェック 配筋図と照らし合わせながら確認していきます。
5月5日武蔵野の家T 05 基礎配筋 2022/01武蔵野の家T 05 基礎配筋 2022/01の近況報告です。 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は地鎮祭から1ケ月ほど経過後の基礎配筋の様子です。 基礎下に防湿フィルム敷きと捨てコンが完了しています。 配筋完了。これから配筋検査が行われます。
5月4日武蔵野の家T 04 地鎮祭 2021/11武蔵野の家T 04 地鎮祭 2021/11の近況報告です。 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は着工前の地鎮祭の様子です。 着工に向けての準備が進められています。 施工者としての私たちにとって地鎮祭は慣例の式典ではありますが、地鎮祭を行う...
5月3日武蔵野の家T 03 境界塀の先行工事 2021/11武蔵野の家T 03 境界塀の先行工事 2021/11の近況報告です。 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は着工前の境界塀の先行工事の様子です。 着工に向けての準備が進められています。 ブロック塀の直下に境界が来るときは、こんな風に境界を作...
5月2日武蔵野の家T 02 着工前の更地 2021/11武蔵野の家T 02 着工前の更地 2021/11の近況報告です。 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は着工前の既存建物解体後の更地の様子です。 着工に向けての準備が進められています。 きれいさっぱり。...
5月1日港区の家N 16 上棟 2022/02港区の家N 16 上棟 2022/02の近況報告です 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は大工さんによる上棟の様子です。 クレーンも参加して大工さんと協力して構造材を組んでいきます。 初めに1階の柱から。...
4月30日港区の家N 15 足場架け 2022/02港区の家N 15 足場架け 2022/02の近況報告です 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は足場業者による足場架けの様子です。 足場を架ける、組む、などと言いますが、足場架け最中の様子です。...
4月29日港区の家N 14 土台敷き 2022/02港区の家N 14 土台敷き 2022/02の近況報告です 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は大工さんによる土台敷きの様子です。 基礎に埋設設置しているアンカーボルトと土台のプレカット穴の位置が間違っていないか確認しながら進めます。...
4月28日港区の家N 13 基礎コンクリート完成 2022/02港区の家N 13 基礎コンクリート完成 2022/02の近況報告です 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は型枠を外した後の基礎コンクリート完成の様子です。 型枠を外して基礎コンクリート完成です。 先行配管も完了です。
4月27日港区の家N 12 基礎コンクリート打設(立上り) 2022/02港区の家N 12 基礎コンクリート打設(立上り) 2022/02の近況報告です 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は立上り部分の基礎コンクリート打設の様子です。 コンクリートを型枠に流しています。...
4月26日港区の家N 11 基礎立上り型枠 2022/02港区の家N 11 基礎立上り型枠 2022/02の近況報告です 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は基礎立上り部分の型枠工事の様子です。 一般的なベタ基礎よりも立上りが高い場合、このように型枠自体も高く設置します。
4月25日港区の家N 10 基礎コンクリート打設 2022/02港区の家N 10 基礎コンクリート打設 2022/02の近況報告です 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は基礎コンクリート打設(底版)の様子です。 コンクリートを流し込んだ後にコテ押さえを行います。...
4月24日港区の家N 09 配筋検査 2022/02港区の家N 09 配筋検査 2022/02の近況報告です 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は配筋検査様子です。 鉄筋組み立て(配筋)が正しく行われているか、担当設計者が検査を行っています。
4月23日港区の家N 08 基礎配筋 2022/02港区の家N 08 基礎配筋 2022/02の近況報告です 既に着工している現場ですが、随時現場の近況をアップしていきます。 今回は基礎配筋様子です。 工場であらかじめ加工された鉄筋がまとまって現場に搬入された仮置き状態。